現代生活における肩こりは、「ひと昔前の凝り方とは明らかに違う」
前回の項では、一昔前と現代における肩こりの違いについて述べてきました。
そして、もっとも大事な対処法について今回は解説していこうと思います。
『現代型肩こり解消法』
筋膜リリース・ストレッチ(パート1)
肩の力を抜いた状態で立ちます
1.わきをつかむ:右腕を下ろした状態で、右のワキの中央に左手の四指を入れ、親指側を胸にあてて、しっかりとワキと胸部分を鷲づかみにする
2.腕を上げる:ワキと胸部をしっかりとつかんだまま右腕を床と水平の位置までゆっくりと上げる。手のひらは下に向けて、腕を水平に伸ばす。
3.首を曲げる:腕を水平に伸ばしたまま、(頭を左側に傾けながら)斜め上のほうに顔を向ける。右耳の後ろが引っ張られるのをかんじたらそのままで15秒キープする。
筋膜リリース・ストレッチ(パート2)
4.首周りの縮んだ筋肉をほぐして血流up:パート1の3.の姿勢から、首をできるだけ大きくゆっくりと回す。右回り、左回り各3回づつ。
5.肩回りの筋肉をほぐして、肩こりを解消:パート1の2.の姿勢から、水平に上げた腕を、前から後ろになるべく大きく、ゆっくりと5回まわす。後ろ回しも同様に。
1~5を右と左にわけて交互に行ってみてください!
ポイントとしては、お風呂上りが一番おすすめです!理由としましては、血流が良好であり、程よく筋肉もほぐれているためです。
ぜひ、みなさんも筋膜リリース・ストレッチをトライしてみてください!!
とうま整骨院 當眞寿士(とうまひさし)
[…] 現代型肩こり?筋膜との関係性?後編 […]